物件をさがす
特徴で絞り込む
条件で絞り込む
賃料
価格
建物面積
土地面積
エリア
選択してください
その他の条件
< コラムTOPへ
news
2018.10.10
建物で稼ぐ 作戦アリ
Rトピックス

10/26イベント開催“あの物件、売るの使うのリノベするの?”

土中 萌(アートアンドクラフト/大阪R不動産)
 

先代が取得した自社ビルや賃貸アパート。また、実家や親所有の遊休不動産。急な世襲や相続で慌てないよう、準備は事前にしておきたいもの。売却処分ではなく、リノベーションで使い続ける道筋とは?賃貸経営のプロや、企業の不動産管理担当の方はもちろん、将来不動産オーナーになるかもしれない、という「家主予備軍」の方にも気軽に聞いていただきたい!そんなセミナーを開催します。

※イベントは終了しました。ありがとうございました。

自宅の1階車庫を宿泊施設にコンバージョンした事例
不動産リノベーションの企画術
著書『不動産リノベーションの企画術』

9月16日に学芸出版社より発売された弊社アートアンドクラフト・中谷ノボルの著書『不動産リノベーションの企画術』。事業用不動産の企画から設計、施工、リーシングまで行う私たちだからこそ知っている、不動産の価値を高めるプロジェクトのつくり方をお伝えする書籍です。不動産オーナーさんや事業用不動産の設計をされる建築士の方に向けた専門書ではあるのですが、冒頭でも述べた「家主予備軍」の皆さんにもきっと参考にしていただける内容だと思っています。
ただ……、書籍では一方的にノウハウをお伝えするかたちとなってしまいます。そこで、不動産の活用法に興味のある方々と直接お話できる場を設けられればと思い、発刊の機に、セミナーを行うことにしました!

そういえば、あの物件ってどうするの?

親や親戚が所有しているあの物件。「そういえば空家になって数年経つかも」「将来自分が戻って住み継ぐ予定はないけれど、なんとなく後回しにして見て見ぬ振りしてきた」思い当たる方、結構いらっしゃるのではないでしょうか? そんな「家主予備軍」の皆さんに、この本やセミナーが所有(もしくは所有予定)不動産の今後を考えるキッカケになれば嬉しいです。

一見普通の家がリノベーションで人気物件に生まれ変わることも。

セミナーでは以下のようなことをお話ししようと考えています。

・所有の不動産。売却処分か、リノベーションして使い続けるか
何もせずに放置しておく場合と比較してメリット・デメリットは何がある?

・空き家率40%超時代に向けて
賃貸物件の商品企画と個性の創出はどのように行うべき?

・事例紹介 /小ぶりな一戸建・賃貸アパート・テナントビル等、種別の異なるさまざまな具体事例を通して、アートアンドクラフトが実践してきた企画術についてお伝えします。

少人数のセミナーなので、個別に所有不動産のご相談もお受けしたいと思っています。
ぜひご参加ください。

■『不動産リノベーションの企画術』発刊記念セミナー ”あの物件は売るの使うのリノベするの?”

日時:2018年10月26日(金) 16:00~17:30(15:30開場)
会場:Arts&Crafts ショウルーム
住所:大阪市西区京町堀1-13-24-1F(MAP
定員:15名
参加費:1000円
*ご参加の方には書籍『不動産リノベーションの企画術』を1冊お渡しいたします 

参加方法:事前予約制(先着順)
以下のリンク先にてお申し込みください
申し込みページ(Peatixサイト)

URLをコピー
PC版 copyright(c)大阪R不動産