小さい路面店舗が出ました!
-------
ご存知の方も多いのではないでしょうか??
松屋町筋からちらりと見える蔵屋敷。
蔵と木造二階建ての母屋からなる商業施設です。
蔵が建てられたのはなんと江戸時代、木造二階建ての屋敷は大正末期。
登録有形文化財に指定されています。
江戸から明治、大正、昭和、戦火を奇跡的に逃れ、平成、そして令和、時代と共に場所や用途を変えつつ、今もなお現役バリバリで生き続ける建築。長い年月に育まれた風格と趣をまとい、人が集う商業施設として現役で活躍中です。
これこそ身近に体験できるアンティーク。
私が良いと思うのは実際に誰でも入れて、そこで食事をしたり建物や空気感に触れることができるというところ。人々に必要とされ、しっかり活用し運営されているところ。あとは時代に寄り添い変化し、でも大事なところだけはしっかり守ってゆく家主の想い。なかなかこれだけの条件揃わないと思います。それだけこの建築は人を惹き付ける力があるってこと。
そんな文化財建造物でお店ができるチャンスです。
今回は6.78平米の小さい区画。飲食は不可で、物販・サービス店舗として募集中です。
松屋町駅から坂を上がって見えてくる商業施設"練"、その路面店舗なので話題性や視認性は言わずもがな。面積が小さいからこそ小商いの開業に加え、拠点は残しつつ2号店としてオープンするにも向いています。
また「練会」というテナント会があり、各テナントの交流も盛んに行われています。季節ごとのイベントやマルシェを企画、開催したりとこの施設を盛り上げていくとともに、空堀界隈を盛り上げる一端を担っています。ここに入居すればそういった人の繋がりができるというのもメリットではないでしょうか。
小さくてもあなどることなかれ。小さいからこそいろんな可能性を秘めた今回の物件。接戦の予感がします...。
※店舗利用可。飲食店不可。(事前業種審査、家主面談あり)
※文化財に指定されているため改装制限あり。(改装内容家主承認必須)
※記載の賃料、共益費、礼金には別途消費税がかかります。
※賃貸期間中は「練会」に加入必須(月会費2,000円、会則あり)
※水曜日休館。営業時間11時~19時。但し営業時間延長可。相談ください。
お気に入り
- 賃料
- 2万8,500円
- 専有面積
- 6.78㎡
- 敷金
- 90,000円
- 礼金
- 150,000円
- 償却
- なし
- 共益費
- 6,100円
- 所在地
- 大阪市中央区谷町6丁目
- 交通
- 大阪メトロ長堀鶴見緑地線「松屋町」駅 徒歩2分/大阪メトロ谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」駅 徒歩9分/大阪メトロ長堀鶴見緑地線「西長堀」駅
- 建物構造
- 木造 2階建て
- 所在階
- 1階
- 築年
- ー年
- 設備
- 電気(子メーター)/共用トイレ(男女別、洋式、普通便座)/エアコン取付可(取付方法要相談)/機械警備/エントランス門夜間施錠(19:00から11:00)/防犯カメラ
- 備考
- 5月上旬以降入居可/記載の賃料、共益費、礼金は税別/記載の面積は壁芯実測面積/駐輪場(無料)/練会月会費(2,000円)/駐車場無し/営業時間制限有(要相談)/水曜日全館定休日/店舗利用可。飲食店舗不可(業種審査・家主面談あり)/宿泊施設利用不可/連帯保証人必須/賃貸借保証委託契約必須/火災保険必須 /庭付き/1階・路面
- 取引態様
- 媒介
情報修正日時:2025年3月31日
情報更新予定日:2025年4月18日
※掲載の情報が現状と異なる場合には、現状を優先するものとします。
URLをコピー