物件をさがす
特徴で絞り込む
条件で絞り込む
賃料
価格
建物面積
土地面積
エリア
選択してください
その他の条件
< コラムTOPへ
column
2022.11.18
街を楽しくする 建物で稼ぐ 作戦アリ
Rトピックス

第1回 “リデベ”第1号始動!―仕入れの目利きと企画・設計のポイント編―

川本美佳(アートアンドクラフト/大阪R不動産)
 

事業用不動産の再販事業「ReDEVELOPMENT(リデベ)」の第1号物件がスタートしました。アートアンドクラフトが不動産を取得する際の物件の選び方と、賃貸商品化に向けた企画設計のポイントを紹介します。

リデベ第1号物件から眺める夕焼け。固有の魅力は定量的な評価軸だけではわからない。
物件の選び方|独自の目利きで一点突破な魅力を探す

世の中に数多く存在する不動産。その評価軸は、賃料○円、駅から徒歩○分、築○年、利回り○%など、定量的に表されていることも多いです。数字って誰が見てもわかりやすくて便利な指標なのですが、不動産は存在する場所や形、築年数などによっても違いますし、数字では表れない部分に「おっ!」と思える独自の魅力を秘めていたりします。

私たちが不動産の目利きをするうえで大切にしているポイントは「一点突破な魅力」があるかどうか。例えば、窓からの眺望が抜けている、屋上がある、町工場っぽいなど、その一点があるかどうかで、物件の評価や印象がグッと上がったりします。

一見何の変哲もないと思うところやマイナスに感じるところでも、古いビルだけど新築にはない渋さがある、マンションの1階だけど専用庭があるなど、 R不動産的視点で見ればきらりと光る一点だったりすることもしばしば。更に企画設計では、物件が持つその素材的な魅力をより際立たせることができるようにしていきます。

今回アートアンドクラフトが取得したのは昭和50年代に供給された建売住宅。一見何の変哲もない物件ですが、窓から広がる眺望と抜け感が価値を引き上げる一点突破な魅力だと感じ、取得の決め手となりました。

今回アートアンドクラフトが取得した掘り込みガレージが付属した建売住宅。一見何の変哲もないと感じる建物でも、独自の目線で眺めると一点突破な魅力を秘めていることに気づく。
企画設計のポイント|成功の秘訣は“脱・万人受け”にあり

私たちが目指しているのは万人受けするものではなく、ものすごく気に入った!と思ってくれるコアな人に届く商品です。需要と供給のギャップを突く希少性のある物件こそ、市場に埋没せず、他にライバルが少なく、長きにわたって空室リスクが抑えられると考えています。

企画設計を進めていく上で大切にしているのは、私たちが見出したその一点突破な魅力をより集中的に際立たせること。何ものにも代え難い!と感じてもらえるようにその魅力を強くすることがポイントです。

そしてR不動産を見てくださっているユーザーの中には平均的な魅力の物件よりも、一点突破な物件に惹きつけられる人が多いので、私たちが企画設計したときには的確にマッチングが行えます。

今回取得した物件では一点突破な魅力である眺望を際立たせ、この眺望を楽しめることが何ものにも代え難いと感じてもらえることを目指し、企画設計を行いました。

需要と供給のギャップを突く商品づくり。「こういうのが欲しかった!」の声を聞くと企画者冥利に尽きる。
設計のポイント|余計なことはしない!それが魅力も活かしてコストも抑えるコツ

企画ができた時点で、設計の大枠はほぼできています。なのでここからは、とにかく「余計なことはしない」に終始注力して進めていきます。

現地に赴いたらまず行うことは、魅力を際立たせるために何を残し、何を改めるのかの見極めです。この見極めがしっかりできていないとあれもこれもと手を加えてしまい、気が付いたらせっかくの物件の魅力や個性がぼやけてしまっていた…ということになりかねません。

外装や内装に関しても、必要以上に隠したり、手を加え過ぎたりせず、できるだけオリジナルの良さを残すように心がけてデザインしていきます。手を加える部分をしっかり見極めれば、余計なコストもかけずに済みます。

「余計なことはしない」は魅力を際立たせるためにも、コストの側面からも、プロジェクトの成功を左右するポイントだと考えています。

「魅力を際立たせるデザイン」によって、物件に希少価値を付加することができ、コストの圧縮にもつながる。
12月中旬より入居者募集開始予定

現在、12月中旬予定の入居者募集開始に向けてリノベーション工事を進めています。次回連載では完成後の「ReDEVELOPMENT(リデベ)」第1号物件と実施設計の内容を詳しくご紹介したいと思います。お楽しみに!

URLをコピー
関連コラム
2022.6.6
「ReDEVELOPMENT(リデベ)」はじめます!
連載記事一覧
2025.2.12
「小さい大家の始め方」特別編 トークイベント&飲みニケーション(ゲスト:ビーフンデザイン 進藤強)
2025.1.21
愛される不動産のオーナーになろう!
2024.8.22
9/7(土)16:00〜屋台マルシェを開催します!大阪R不動産×カモメ・ラボ
2024.6.10
大阪R不動産×カモメ・ラボ|屋台づくりワークショップ!@城東区
2024.5.20
「小さい大家の始め方」特別編 トークイベント&飲みニケーション(ゲスト:まめくらし 青木純)
2024.5.9
街を彩る”コアキナイ長屋”を計画中!
2024.4.26
5/16-5/31大阪R不動産 期間限定リアル店舗OPEN!
2023.12.8
美しき名建築に泊まる!会員制シェア別荘プロジェクト「Share Architecture」が運営開始
2023.7.26
生まれ変わったナガヤアト「NAGAYArt」完成!
2023.5.10
R不動産って、どんな仕事をしているの? どんな人がやっているの? 「R不動産のしごと」イベントレポート
2023.5.10
“小さい大家”の始め方 -不動産オーナー初心者向け-
2023.3.17
4/1(土)大阪R不動産、春の不動産散歩開催!
2022.12.22
第2回“リデべ”第1号完成!―価値を上げる設計と完成商品の詳細編―
2022.10.13
「デザインのパワースポット」としてのオフィス
2022.6.30
「大阪R不動産初のリアル店舗がOPEN!」|7/1-7/31期間限定
2022.6.6
「ReDEVELOPMENT(リデベ)」はじめます!
2022.5.10
南森町にスポーツバイク専用の会員制駐輪場「WGP」がオープン|5/20(金)・21(土)見学会開催!
2022.4.27
築港にヒト・シゴトの交流拠点となる「ワークシェアオフィス」がオープン|6/10(金)-12(日)オープニングイベント開催
2021.12.20
定額制パッケージリノベーション「ASSY」 大阪・兵庫でサービス開始!
2021.11.19
まち回遊型展示会『カタログの無いものづくり展』in 中崎町|12/10(金)-12(日)開催
2021.9.8
9月18日(土)17:00-オンライン開催 「不動産スナック-20代で持ち家ってあり!?-」
2019.11.7
気軽に三都をローテーション
2019.7.10
アートアンドクラフトの営業スタッフを募集します。
2019.6.6
【6/22(土)開催】不動産スナック〜飲みながらオトナのひとり住まいを考える〜
2019.5.9
5/30(木)トークイベント開催“workspaceのこれから”
2018.12.4
12/15(土)開催 不動産スナック―飲みながらオトナのひとり住まいを考える―
2018.10.10
10/26イベント開催“あの物件、売るの使うのリノベするの?”
2018.6.27
これからの都市とか建築とか。
2018.3.1
【イベント】増えたらいいのに、戸建賃貸。
2017.12.26
超個人主義系シェア工房のススメ
2017.10.7
10/28(土)29(日)生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪2017開催!
2017.9.28
サイトをリニューアルしました!
2017.9.28
アイコンの説明
2017.9.28
グローバルスタンダードOSAKA!
2017.7.11
7/22(土)事例見学会開催! 自社ビルを使った特区民泊。
2017.4.20
書籍『団地のはなし』刊行トークイベントを開催
2016.10.18
11/5(土)、6(日)開催!「生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪」
2016.6.9
大阪R不動産のスタッフを募集しています!
2015.11.2
モダニズム再興。
2015.9.15
水都大阪│水辺の生活の日常
2015.6.30
まだまだ使える、渋ビル再生のススメ
2015.5.15
5/24(日)大阪R不動産 初夏の不動産散歩、開催!
2015.3.16
公共R不動産、始まります。
2014.10.14
『全国のR不動産』刊行記念トークイベント開催のお知らせ
2014.9.22
書籍『全国のR不動産』発売&「real local」オープン!
2014.9.8
9月15日(月・祝)大阪R不動産 秋の不動産散歩、開催します!
2014.4.30
「レトロビルで開業!」大阪R不動産がサポートします。
2014.2.12
2013 この物件がアツかった!
2013.11.8
“ストック×リノベーション”のススメ ―暮らし方編―
2013.9.19
10/5、10/6 大阪R不動産物件ツアー開催
2013.9.12
『RePUBLIC/公共空間のリノベーション』出版イベント
2013.8.30
変わる単身世帯。オトナのひとり住まい考
2013.6.26
【検証】大阪の商店街ってどうなん!?
2013.6.14
『toolbox-家を編集するために-』刊行記念トークショー
2013.4.25
"ストック×リノベーション"のススメ
2013.3.5
働く場所にこそ"居心地の良さ"を
2013.1.21
『団地に住もう! 東京R不動産』刊行記念トークイベント開催
2012.11.22
建築士に聞く! 木造戸建リノベーションの魅力
2012.11.12
街 建物 リノベーション展 2012
2012.10.25
住まう+α 実現するなら阿倍野区で!
2012.8.23
どう使う!? 倉庫の魅力に迫る
2012.8.6
東京R不動産・馬場正尊によるトークショー開催
2012.7.12
祭りの季節がやってきた!神社の近く、こんな暮らしはいかが
2012.6.11
屋上のあるマンション暮らし実践中。「屋上利用可物件のススメ」
2012.3.22
大阪R不動産的ケーススタディー
2011.12.8
アートアンドクラフトが提供する2つの「住」サービス
2011.12.3
大阪R不動産がはじまります。
PC版 copyright(c)大阪R不動産