Rトピックス 祭りの季節がやってきた!神社の近く、こんな暮らしはいかが伊藤麻美子(大阪R不動産/アートアンドクラフト) 神社の近くは、住環境としてオススメなんです。 ![]() 蝉が鳴き、白く強い日差しが降り注ぐ昼下がり はたまたじっとり蒸し暑い中、ぬるい風が吹く夜 【北区中津】のどかな下町・散歩コースは神社を中心に『富島神社』 ここ中津は今までも物件をいくつかご紹介してきましたが、梅田から一駅とは思えないほど、昔ながらの町並みが残るのどかな町です。 ![]() この町の中心に位置する『富田神社』。 ![]() 大阪R不動産で紹介していた物件からちょうど中津駅や小学校との中間に、富島神社はあります。行き来する道の途中に神社があると、その存在はより身近に感じられるものです。 ![]() 【中央区高津】 神社主導のイベントに参加しよう!『高津宮』 ![]() 『高津宮』は緑豊かな神社です。仁徳天皇を慕い平安期の初期、社殿を築いたのが創始だそう。ですが自然が感じられるだけではなく、落語会や雅楽教室、他にもイマドキで地域に根ざしたイベントをたくさん行っており、人が集まる神社として栄えているのが魅力です。 ![]() 『インド・アジア・世界のお祭り ASIAN PUJA in 高津宮』や音楽イベント、手作り市、春には『桜祭り』など、ご家族で楽しむことができるイベントも開催されます。近所の神社でこんなにいろいろやっているなんて・・・楽しいですね!(高津宮、直近のお祭りは7月17日・18日 大祭) いかがでしたか。神社のある町と一口に言っても、規模もいろいろ、関わり方も人の数だけあります。今回ご紹介したのは、その一例にすぎません。 |
URLをコピー
|
PC版 | copyright(c)大阪R不動産 |